電線や人の消去


(上・右)画面に何本かの電線がかかっています。(上・右)その電線をすべて消しています。絵柄が複雑な部分にかかる電線は、パーツを分けて丁寧に修正しています。



(上・左)空にかかる2本の電線と、木の扉にかかっている2本の電線の影を、(上・右)消しています。


 






(作業内容)街中で撮影した建造物の写真には、何本かの電線が写り込むことは珍しいことではありません。最初にその電線を消していき(2枚目の写真)、電線がなくなってすっきりした空を青空と合成して仕上げました。


 






(作業内容)最初に歩いている人たちを消しています。柱に付けてあるプレートの文字も消しています。2枚目の写真が消去の完了写真です。その後で、垂直 線の歪みを補正し、全体のコントラストを調整し、空の色をクリヤーにしています。


 






(作業内容)見上げるように写していますので、画面周辺の垂直線が歪んでいます。最初に建物の形の補正をしています(2枚目の写真)。次に電線を消していきます。最後に画面下部に集中している不要物(プレート、道に入っている影やマンホールのフタ等)を消して完成です。


 



(作業内容)できるだけ人が少ない時に写しています。画面右側の自動販売機も含めてすべて消しています。人の影も忘れないように消しました。